Customizer Plusというソフトを使用します。
1.ご使用中のデータ(Windowsの場合は、拡張子が4DDのもの)をCustomizerPlusにドラック&ドロップ
(圧縮後のデータをクリックしたまま、CustomizerPlusのアイコンの上に重ねること)して下さい。
以下のようなウインドが開かれます。
※CustomizerPlusはAS会計3.6をお使いの場合AS会計のCDのToolsというフォルダに入っています。
AS会計3.7お使いの方は4DJapan(http://www.4dJapan.com)からダウンロードして下さい。
2. WEDDと書いてあるアイコンをダブルクリックしてください。
(場合によっては、このアイコンがグレーになっている時があります。ダブルクリックすると、リソースを
作っていいかと聞いてきますので、[OK]ボタンを押して下さい)以下の様なウインドが開かれます。
3. 拡張子という項目に、「ASF2」と入力します。
注)ASF2は半角(英語半角と数字)で入力します。
半角で入力した場合:ASF2 (正解)
全角で入力した場合:ASF2 (間違い)
4. CustomizerPlusを終了させます、保存確認のダイアログでは[OK]ボタンを押して下さい。
AS会計3.6(AS会計3.6-68KやAS会計3.6-PPC、AS会計3.7)をOptionキーを押しながら立ち上げ、開く
データを指示します。データをダブルクリックしてもそのデータを開かないことがあるためです。
注)Windows(95,98,NT,2000)の場合は、以下の様に読み替えて下さい。
AS会計3.6 −> ASF36.exe
Customizer Plus −> Custo.exe
Optionキー −> Altキー