会社業務縮小のため2023年10月より、AS会計のサポートを一時停止いたします
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようにお願い申し上げます
最新のOSMac OS 11〜13、Windows10、11に対応しました
最新の4Dデータベースエンジン(4D v19)を使用しています
伝票日の指定、残高試算表印刷のタイトル表記不具合に対応しました
・帳面選択画面から「グラフ」機能の廃止
・帳面選択画面に「消費税税率別」集計を追加しました
システムの設計が古い(1つの会計期に複数税率に対応する仕組みを持っていない)ため、積極的な対応ができない状態です
暫定的ですが、帳面選択画面に「消費税税率別」という画面を設けました
仕訳明細の摘要欄(行毎)の先頭に税率を識別する文字を入力する事により税率毎に税込額を集計します
ex).「非%」「軽8%」「10%」「8%」(集計対象文字の指定は最大4種類までです)
※税込で仕訳していることが前提です
このプログラムはMac OS 10.8で起動出来る様にしたテストバージョンです。
最新の4Dデータベースエンジン(4D v15)を使用していますが、数値入力での不具合等がある事が確認されています。
MacOS10.7以下をご使用頂いている方は、今で通り既存のソフトでお使い続ける事をお勧めします 。
このプログラムはMac OS 10.7で起動出来る様にしたテストバージョンです。
最新の4Dデータベースエンジン(4D v12)を使用していますが、数値入力での不具合等がある事が確認されています。
MacOS10.6以下をご使用頂いている方は、今で通り既存のソフトでお使い続ける事をお勧めします 。
このプログラムはMac OS 10.7で起動出来る様にしたテスト版です。
正式な対応版はメーカーの対応(2011年10月頃)を待ってからのリリースとなります
MacOS10.6以下をご使用頂いている方は暫くまで、既存のソフトでお使い続ける事をお勧めします
Windows用につきましては現在開発中です。もう少しお待ちください。
詳細はAS会計Mac OS10.7対応テスト版についてを参照してください
【重要】
このバージョンは新会社法に対応している為、 会計期の終了年月日が2006年5月1日以前の会計データについては見る事ができません。
2006年5月1日以前の会計データにつきましては、申し訳ございませんが以下のどちらかの方法で閲覧して頂く事になります。
Mac OS 10.6以下のマシンで既存の会計ソフトを起動して閲覧
バージョンアップの前に既存の会計ソフトで書類を印刷して保管したものを閲覧
AS会計をMac OS 10.7で起動出来る様に、4Dのバージョンを上げて対応中ですが、メーカーが未だMac OS 10.7で動かす事をサポートしていません。
8月中旬にはMac OS X 10.7で動かす事が出来るAS会計テスト版のリリースを予定しています。
※このバージョンはMac OS 10.7で起動が出来るテスト的なものです。
正式な対応版はメーカーの対応(2011年10月頃)を待ってからのリリースとなります。
2011-08-04
最新のMac OS10.7にはAS会計3.7は対応していません。
AS会計はデータの管理に使用しているデータベースエンジンに4th Dimension(フランス4D社製、以後4Dと略す)を使用しています。
AS会計3.7は4D 2003というバージョンを使用していて、PowerPCベースのソフトになります。
Mac10.6では、PowerPC ベースのアプリケーションを動かす為に「Rosetta 」というソフトをインストールすることで動作が可能でした。
Mac OS X 10.7 は 「Rosetta 」 がサポートされていないので、PowerPC ベースのAS会計3.7は動かす事ができません。
申し訳けございませんが、可能であればMac OS 10.6以前のバージョンでお使い頂けると助かります。
2011-07-22